SSブログ

なんとなく気になった物事

普段気にも止めてなかったけれど、なんだか突然気になってしまった事などを書いていこうと思います。

 

過去ログページ

偶発性低体温症で心電図って何か関係あるのかな [豆知識]


なにやら難しそうな言葉の「偶発性低体温症」ですが、


内容はよく聞く「低体温症」のこと


低体温症の分類が2つあって、


①偶発性低体温症
    原因が事故とか不慮の事態にあるとき

②誘発性低体温症
    手術などであえて体を冷却するとき


普段①の意味が多いので、そのまま「低体温症」

といいます。


低体温症とは体の深部の温度が35℃以下に下がってしまう事

(普段計っているものとはちょっと違うのには注意でしょうか)

軽度から重度まで分類されて、重度になると死に至る事もあります。

凍死というものですね・・



<原因>


   ①寒い環境

   ②体の熱がとられる状態

   ③自らの発熱が減少

   ④体温調節機能が低下


などがあり、単独ではなく複合して発症する時もある。



低体温症の時には心電図に変化が現れる場合が多く、

Osborn波と呼ばれるもの心房細動などに変化が起こる。


症状が回復すると正常に戻ることから関係性があると

考えられているようである。



寒い所で自然と低体温症になりますが、

普段から低体温症の場合、生活習慣によるものが多い

自分の体質・運動不足・栄養の偏り・喫煙等の嗜好・
ストレス・血行など


要するに「規則ただしくバランスの良い生活をしなさい」

という事なのでしょうが、そうもいかない場合が多いですね・・


自分の体と環境と相談し、原因の①~④を考え見つめなおして

運動する時間を意識に作ってみたり、
外食でもバランスを考えて注文してみたり、

できることをするのが一番です^^。



大切なのは

「無理しない範囲で続ける!」


ですね!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。