SSブログ

なんとなく気になった物事

普段気にも止めてなかったけれど、なんだか突然気になってしまった事などを書いていこうと思います。

 

過去ログページ

秋バテかもしれません!?その対策は? [日記]

今年は夏バテにならなかったから^^!

なんて思っていると・・・・


なんだか・・・しっくりこないな^^;・・

となって、、、

「秋バテ」になっているかもしれません!?


秋バテは割りと耳にしない言葉ですが、
知っておいても損はないという事で

その対策などを考えてみたいと思います。

2013y09m22d_091458343.jpg



<秋バテとは?>


その前に夏バテとは・・・

夏の暑さで、体力や食欲が低下し、
疲れやだるさなどの不調が現れる。

「暑気あたり」で通常は気候が
穏やかになり、過ごしやすくなると、

不調の症状は回復する。


夏が終わってもなんだか、調子が悪い。


それどころか、
夏はなんとか乗り切っったのに
涼しくなってきたら調子が悪い・・・

というのが秋バテ。


ちなみに、東洋医学では夏バテとは
夏の前後に起こるトラブルで

梅雨バテタイプと秋バテタイプなどがあるそうです。
夏バテの中の秋バテといった感じでしょうか?




<秋バテの症状と原因>


秋バテの代表的な症状

だるさ・倦怠感
・疲れが取れない疲労
・冷え、発汗
睡眠不調
・胃の不調
などです。

その原因としては、

夏の暑さの為に冷たいものを摂り過ぎて
 「内蔵が冷えた」タイプ

冷房の効いた室内で長時間過ごした為の
 「冷房で冷えた」タイプ

があります。


内蔵が冷えて、血行不良や免疫低下
だるい・風邪などが引きやすくなったり、

交感神経や副交感神経のバランス
悪くなることによって、

体に症状が発生します。


2013y09m22d_090628718.jpg



<秋バテの対策>


このように見てくると、秋バテは
「冷え対策」「体のリラックス」

大切になったくると思います。

そもそも、季節の変わり目は
心身にとって大きなストレスなので、

そこでのポイントは

「積極的に治そうとしない」

何もしない時間やリラックスを心がけて
自然な回復を待つことです。

実際の対策としては、

・38℃~40℃位のぬるめのお湯にゆっくりと
つかり、全身の血行を良くする。

・自律神経の乱れのために、ツボなどの指圧。

・ウォーキングなどで、血行を良くし汗をかく。

・胃腸に気をつけた食事。
温かいものを気にして摂ったり、
梨や栗など秋の物もいいようですよ。

2013y09m22d_090837531.jpg



夏を頑張った体が、緊張をゆるめて
起こるような感じの「秋バテ」

頑張った自分にリラックスした時間を
プレゼントすること。
・その際には、焦らないこと

などが大切なようですね^^。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。