SSブログ

なんとなく気になった物事

普段気にも止めてなかったけれど、なんだか突然気になってしまった事などを書いていこうと思います。

 

過去ログページ

栗のゆで方は圧力鍋がかんたん!塩の量はどくらい!? [豆知識]

秋になってきて、スーパーなどでよく見かけるのが

「 栗 」

生栗が網に入ってこんな感じでありますよね~~。


2013y09m22d_090628718.jpg



栗ご飯にしたり、甘露煮にしたり、

マロングラッセにしてみたり。。。

食べるのはとっても美味!!

ですが、、、


あの固い皮が面倒ですよね^^;・・・



プロの技だとこ~んなに綺麗そうにむけますが↴↴↴

<栗のむき方>



一般の人はこんなに上手くはいかない!?



これを見た後。

「甘露煮の瓶詰めとかの栗はこんな感じで、
きれいな栗が入ってるよね~~^^。

綺麗な面取りなどに細かいテクニック
あったなんて、やっぱ売り物だな~~。

なんて思ってしまいました。



なんだか面倒な事をせずに、

かんたんに栗を味わうには。。。

「ゆでる」そして、「圧力鍋」を使う事が

一番楽に栗を楽しめる!




シンプルな楽しみ方もいいのではないでしょうか?

と個人的には思うのです。

(ただの面倒くさがりというのは置いといて・・^^;・・)

2013y10m07d_200825906.jpg



圧力鍋を使った栗のゆで方


1. 栗のとがった方に、十字の切り込みを入れておく。
 (後でむきやすくなります。)

2. 圧力鍋に栗がかぶるくらいの水を入れる。

3. おおよそ水全体の1%になるくらいの塩を入れる。
 
4. 10分位加熱して火を止めて減圧。

5. 少しさますようにする。

6. 切り込みを入れたところから
 包丁を使い鬼皮をむく。

7. 渋皮をむく。


工程は多いように見えますが、

細かく分類しすぎただけです!?(笑)




簡単そうですよね!?


<ポイント>


切り込みを入れる際に怪我に注意する。

生栗を全部むくほどの危険は無いとはいえ、
鬼皮は固いので注意する必要があります。


塩の量を水全体の1%になるくらい入れる。

入れる方と入れない方と分かれているようですが、
ゆでてそのまま味わう場合などは、やはり少し塩を
入れておいたほうがいいと思います。


少しさますようにする。

さまして行くことによって、、甘みが増します
できれば1時間位置くのがよいようです。


加熱のしすぎは形がくずれます。

圧力鍋の時間は各圧力鍋により、
多少は変化しますので、何かチャレンジして
ベストを見つけましょう。

他の料理に使う場合などは、
火を入れすぎないように調整する。


2013y10m07d_201458718.jpg

ちなみに、動画の後半は魚焼き網ですら、

ちょっと散らかるし焼いてる間にコロコロしておく
って面倒かな?

なんて思ってしまいました。
(面倒くさがりなんで^^;・・)



<なんで圧力鍋だとよくむける?>


栗の実と渋皮の間に空気が多少あります

これが圧力鍋で加圧され、その後に
減圧されることにより、

空気が膨らむことによって、
実と渋皮の間に隙間を作ってくれます。

これが簡単に渋皮がむける理由です。




美味しくかんたんな栗のゆで方はいかがでしたでしょうか?

生栗を見つけた時に、

ちょっと買って試してみよう!?

となっていただけたならば幸いです。


お読みいただきありがとうございました。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。