SSブログ

なんとなく気になった物事

普段気にも止めてなかったけれど、なんだか突然気になってしまった事などを書いていこうと思います。

 

過去ログページ

セイタカアワダチソウは花粉アレルギーの原因!?ブタクサの影響ですよ! [豆知識]

花粉症春のスギなどだけ!

なんて思っていませんか?

残念ながら、秋にもアレルギーがある人には
花粉症が起こってしまうことがあるのです。



その原因の一つとされているのは


2013y10m15d_215942218.jpg
                 (by フォトココ


2013y10m15d_220731671.jpg


①と②どちらでしょう!?



①が「セイタカアワダチソウ」

②が「ブタクサ」



秋に花粉症になる原因は。。

②のブタクサだけです!



ですが、正しい知識が広まらなかった為、

①のセイタカアワダチソウも同じように
思う人も多く、煙たがられる草でした。




<セイタカアワダチソウとは?>


セイタカアワダチソウ(背高泡立草)

キク科の多年草で、代萩とも呼ばれる



その由来としは、

◯切り花用に観賞植物として導入された。

◯東京オリンピックなどで輸入された建築木材に、
種が付いていたとも言われる。

蜂の蜜をとる目的で輸入されたとも言われる。

◯アメリカではかなり人気のようで、アラバマや
ケンタッキーなどで州花とされています。

◯英語名はゴールデン・ロッドと言われ、
 「金色の鞭」という意味である。


花粉の「か」の字もでてきません^^。



023667.jpg


それもそのはずで、

セイタカアワダチソウは虫媒花です。
虫を媒体にして、受粉をする。)


完全にアレルギーの影響がないとは
言い切れないようですが、


スギなどと違って風によって花粉を飛ばす
という訳はないのです。


ここが大きな違いですね^^。




<セイタカアワダチソウ≠花粉症>


写真の用に群生していれば
そう思われても仕方がないかもしれません。。

そして、

ブタクサと勘違いされていれば、
その多さに驚き、「切ろう!」となることも
分かる気がしますよね。。

花粉が舞いまくっているんですからねぇ、、w。。


007367.jpg


実は、増えてしまうのにも原因があって、

「アレロパシー作用」

というものを持っているからです。

(アレロパシー作用・・・根などの部分から
ある天然化学成分をだし、ほかの植物の
種子の発芽を抑制する作用。)


しかし、自分自身が増えるだけではなく、

ある程度セイタカアワダチソウだけになると
自然と自分自身の種子の抑制も行い

自然その数が減っていくそうです。


なんともよく出来ていると思いませんか?




◯セイタカアワダチソウには


・薬毒や公害を出す力
・アトピー
・喘息
・胃腸病
など
良いと注目されている面もあります。


これに関しては科学的な証明はないようで、
正確な所は分かっていませんが^^;・・・。



このように

セイタカアワダチソウは花粉症とは
ほぼ無縁と考えてもいいようです^^。


048081.jpg



<ブタクサのアレルギー>



厄介なのはこちらの「ブタクサ」です。


明治初期に北米から渡来した帰化植物といわれ、


日本で花粉症といえば「スギ」ですが、
北米で花粉症といえば「ブタクサ」です!



アメリカの人口の5~15%
ブタクサ花粉症とも言われている位なんです!


ブタクサは風媒体の草ですし、
スギなどの花粉より小さいという
厄介な面も持っています。


その為、気管支にも入りやすく、
喘息草とも・・・

なんとも困ったものですね^^;・・。




花粉のピークはその年で違いますが、

◯全国的には8~9月がピーク
◯九州では9~10月
◯東北では8~10月

が花粉の時期になりますので、
注意が必要です!




このように見てくると、、

「セイタカアワダチソウ」「ブタクサ」

全く違う性質のようですね。



ある報道からそのような誤解を受けることと
なってしまったようですが・・・
今だに勘違いされている人も多いようです。


個人的には花粉症なので、

「セイタカアワダチソウだ~!」と近づいて、

「ブタクサだった!!」となると嫌なので

近づく事はないと思いますがw・



草としても全く似ていないと思います、、、

気のせいでしょうか?


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。