SSブログ

なんとなく気になった物事

普段気にも止めてなかったけれど、なんだか突然気になってしまった事などを書いていこうと思います。

 

過去ログページ

霰粒腫の原因は!?その治療法は? [知識]

まぶたがゴロゴロしていたら、、、

それは「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」かもしれません。




まぶたが調子悪い時は

ものもらい(麦粒腫)かな??

なんて思う時も多でしょうが。。



”霰粒腫”や”ものもらい”っていったい
どんな原因で出来るのでしょうか?







<スポンサードリンク>






medium_3018419587.jpg

<霰粒腫の原因とは?>



霰粒腫は”めいぼ
と呼ばれることもあります。



まぶたにあるマイボーム腺という所の出口が
分泌物によって溜まってしまい、

慢性的な炎症が起こってしまうことによって、
肉芽種という塊が出来てしまうという眼の病気です。




霰粒腫は細菌感染は伴わず
無菌性の炎症になります。



原因の一つとしては
分泌物の排泄がうまくかない為、

まぶたの内側に袋状のカプセルとして
溜まってしまうということがあります。



疲れやストレス等で目をこすることが多くなると
できやすいようです。





◯マイボーム腺とは・・・



涙の成分として”水””粘液””脂”があり、
脂成分は涙液の表層にあります。



このことによって、
涙の蒸発防止や眼球運動の潤滑な動き
サポートされています。



脂成分が出されているのが、
まぶたの上下あるマイボーム腺になります。




◯ものもらいとは何が違う?



ものもらいはマイボーム腺やまつ毛の根本の
化膿を伴う急性の炎症なのですが、

主な原因として黄色ブドウ球菌の感染があげられます。



「細菌感染が伴う事」
霰粒腫との大きな違いになります。




ちなみに、

急性霰粒腫というものもあります。



普通の霰粒腫と同じく分泌物が溜まるのですが、
急性霰粒腫は細菌感染を伴う事が原因です。



その為、普通の霰粒腫の症状よりも
腫れ・赤み・痛みが強くなります





ものもらいと何が違うの?と思うかもしれません。。

実際の所、急性霰粒腫のなってしまうと
ものもらいとの区別はとても難しいようです^^;・・。


どちらにしてもまずは炎症を抑える!
という点眼や内服薬での治療が優先となるようです。




<霰粒腫の治療法>



霰粒腫の症状はまぶたの腫れ・異物感といったことですが、
ほとんどの例では痛み・赤みは伴わないようです。



大きな特徴はまぶたにコロコロした塊が出来ることです。



急性霰粒腫になったり、塊が大きくなったりすると
腫れや圧迫による痛みが問題となります。



小さい場合は感染を防ぐ目薬等で
自然治癒を待ったり、

大きくなると手術をするということになります。




◯手術に関しての治療法



「まぶたの内側から切る方法」
「外側から切る方法」があるようです。



”手術後の外見”を考えると
内側から切ったほうが良さそうですが、

内側からの場合完全に霰粒腫を取り除く
という事が多少難しいらしく、

取り残しによって、また手術をしなくてはいけない
という場合もあるようです。




現在は外側からの手術も皮膚のしわのラインに沿って
うまくされる事が多く、傷跡などの心配も少ないようです。



これにより完全に摘出できることで、
後々の再発も防げます。

なんども面倒な手術を受けなくていいことも
大きな利点かもしれません。

(手術自体はあまり痛くないようですが、
麻酔はやはり痛らしいです^^;・・)



内側からにせよ外側からにせよ
事前に医師と詳しく話しておくことは大切ですね^^!




ちなみに、

点眼での治療法はまぶたの患部に直接ずっと
薬がついている訳ではありません。



大きな効果はあまり期待はできないようですので、
炎症やひどくならないような防止と考えるとよいようです。





・霰粒腫はじぶんでもすぐに発見できる病気ですので、
早めに診察を受けること



・汚い手で目を擦らないようにする




などの基礎的は対応が大切になりそうですね!





nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。